TOP  >          ドラッグストアPOSデータ
    
    FK-Mardsでは、富士経済グループ以外の会社で、データを提供・公開を許可していただいた協力会社の各種データもご提供しております。
            
                ※ドラッグストアPOSデータの利用、 課金・請求方法も通常と変わりません。富士経済グループ各社の資料データ利用と合算し、 〇月分利用料金としてご請求いたします。
                ※POSデータは通常の検索機能である 「レボート検索」に対応しておりません。
                ※データの内容に関するお問い合わせは、各データ提供会社に直接お問い合わせください。
            
        
| 集計対象 | ドラッグストアPOSデータ / 日本全国から抽出したカード会員パネルにより集計 | 
|---|---|
| 集計期間 | 四半期集計( 1-3月、4-6月、7-9月、10-12月 ) | 
| 集計分類 | トイレタリー、化粧品、医薬品、食料品など195分類(JANコード) 詳細は「POSデータ分類一覧」をご確認ください。 | 
| データベースに関して |  本データベースは、 市場代表性を有するデータボリュームとパネル設計されたデータベースで、多種多様な商品の実態が補足できます。 本データベースは、 特定チェーンに偏らず、全国ドラッグストアの縮図となるように設計されています。  エリア別店舗分布状況  
                                        商業統計 
                                        CAFE 
                                        (平成19年度) 
                                        (平成25年3月現在) 北海道・東北 10.5% 11.2% 関東 35.2% 34.8% 中部 20.0% 19.9% 近畿 13.2% 13.3% 中四国 9.9% 8.0% 九州・沖繩 11.2% 12.8% 合計 100.0% 100.0%  個別のチェーン名等は明示せず、商業統計とほぼ同様の 割合でエリア分布設計をしています。 | 
| データ内容に関して | <購入個数・金額> ドラッグストア商品の195分類の総販売数、総販売金額、上位100位までの商品名、JANコードの他、各商品別(JANコード別)の実際の購入個数・購入金額・購入者数・平均単価・取扱店率などを掲載しています。売れ筋などが把握できます。 <リピート率> 顧客属性が紐付いているID-POSデータならではの、四半期内のリピート購入率を掲載しています。リピート購入率が高い商品は、多くのリピーターを獲得している商品として、店舗のリピーター獲得戦略や新商品開発にご活用いただけます。 | 
| ファイル形式 | ドラッグストアPOSデータは、全てExcelファイル(xlsx形式)としてダウンロードできます。 | 
| データ掲載のタイミング | 1-3月、4-6月、7-9月、10-12月単位で集計 各期末の最終月翌月末日更新(休業日の場合は翌営業日)いたします。 | 
| データ追加と変更履歴 | 2016年04月 ドラッグストアPOSデータに健康食品、妊産婦用食品の提供開始(2016年1-3月からのデータを収載) 食用油、粉類、パン・シリアル類、穀類の提供を2015年10-12月までで終了・提供数:195分類 2015年02月 ドラッグストアPOSデータ提供開始・提供数:208分類 2014年1-3月からのデータを収載 | 
| 提供会社 | 株式会社True Data 代表取締役 米倉 裕之 〒105-0012 東京都港区芝大門1-10-11 芝大門センタービル 4階 | 
| 無料サンプル | 各数値の説明 > |